忍者ブログ
革製品の製作をしています。 製作に関る事、そうでない事・・・                                           日々の徒然など、でも出来るだけ革に絡めた話題で行きたいとは思っているんですが・・・                                                                                                         Salve!(サルウェー) ・・・ ラテン語で やあッ!とか、ようこそッ!、おはようッ! なんて感じの広い意味を持つ言葉です。         色々な意味で広い対応が出来るよう頑張りますッ!
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ウォレット製作いたしますッ!!
    ウォレット製作しますッ!!
    世界にたった一つしかないカスタムメイドの製作も承ります。
    お気軽にコチラからどうぞッ!! 
    Looking!!
    三宅伸治 さん MOJO CLUB ザ・タイマーズ等々  多数のバンド、ユニットで活動される ギタリスト & ボーカリスト。 BOSS忌野清志郎さんとの関わりが深く、活動をご一緒される事多数。  ギターストラップ お使い頂いております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    HARRYストリートスライダーズ ボーカルフロントマン オリジナルマップケース&オリジナルハーフウォレット ご使用頂いております。 the HARRY STATION What’s UP にご紹介して頂きました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    SION & THE CAT SCRATCH COMBO の皆様にSalve!ウォレットご愛用いただいております
    SION Blog でご紹介頂いております★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    THE GROOVERS 藤井一彦 氏に ご愛用頂いております。
    切れ味鋭いギターワークで定評があり BUMP OF CHICKEN GO!GO!7188 など多くのフォロワーを生んでいる ギタリスト!
    GROOVOICEでご紹介頂いております! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    日本を代表するパンクバンド
    THE STAR CLUB
    ベーシスト Hiroshi氏 にも
    当方のウォレットをご愛用頂いております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    Seabass Live(シーバスライブ) 榎本さん にも当方ウォレットご愛用頂いております。 HPSeabass Live BlogTokyo Bay Life ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    日本を代表するシーバス情報サイト
    Webマスター Novさん にもカスタムウォレットご愛用頂いております。 爆釣速報 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    カリスマ ソルトフィッシャーマン 濱本国彦さんにもロングウォレットご愛用頂いています。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    プロフェッショナルアングラー 鈴木 斉さんにもロングウォレットご愛用頂いています。 SHIMANO 「釣りロマンを求めて」釣りビジョン 「RUN&GUN SALT」 TV 雑誌等 で ご活躍ッ!!
    Facebook
    Twitter
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    blogランキング
    最新コメント
    [11/06 スノードロップ]
    [12/26 yajimaです]
    [07/20 taniguti]
    [07/04 yajimaです]
    [01/10 taniguti]
    最新トラックバック
    ブログ内検索
    お天気情報
    プロフィール
    HN:
    taniguchi
    HP:
    性別:
    男性
    職業:
    Craftsman
    趣味:
    Lure、Music、Craft、Watching sport、Alcohol (笑)
    バーコード
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Daytona BROS - デイトナ ブロス Vol.19 (2011.12.28発売) に
     

    アメリカンオイルレザーを使用した Salve! 新シリーズ GREASE MONKEY

    Daytona BROS セレクション ご紹介いただきましたぁ~

    宜しくお願いします m(_ _)m



    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[6回]

    PR
    あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いいたします m(_ _)m

    Salve! は今日仕事始めでした。

    年末年始に ご注文、お問い合わせ 頂きましたお客様には返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

    今年は 辰年 上昇気流に上手く乗って行きたいですね~♪

    先ずの年の初めささやかですが 今年も 謹賀新年ウォレット この年末年始に期間中に作ってみました。

    縁起が良いと言われる蛇革(ダイヤモンドパイソン)を外革全面に使用した札入れタイプの ハーフウォレット です。

    スーツスタイルでも カジュアルでも 薄めでスタイルを選ばないウォレットです。

    そして お買い上げいただいたお客様に


     ”良い事” が有りますようにッ! 

    と言う願いを込め お正月特別価格 11,510 円 一点限定とさせていただきました。

    お買い上げ頂きましたウォレット料金ですが

    東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の義捐金に・・・ と考えております。

    宜しくお願いいたします。



    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[2回]



    アメリカンオイルレザー(多脂革) を使用した 

    New シリーズ ”GREASE MONKEY”  リリースです。

    オイルを沢山含んだこの革の魅力は使い込むほどに増す艶&しっとりとした手触り。

    この手触り 言葉で説明するのがなかなか難しいのですが
    使い込んでからの方が手に吸いつくようなしっとり感が増してなんとも言えず
    アメリカンオイルレザー(多脂革)を使ったシリーズを何時かは作りたいと前々から考えていました。

    ”GREASE MONKEY” ですが
    自動車や飛行機などの整備士 だったり 船舶の機関士とか注油係 などを指す 俗語

    そんなわけで コンセプトは "シンプルでスマート" "武骨でタフ"  そんなイメージを元に製作しています。


    New シリーズ ”GREASE MONKEY”

               是非 ↑ のページに飛んでご覧頂けたらと思います。 宜しくお願いします m(_ _)m


    アメリカンオイルレザー(多脂革) ご興味が湧いた方には↓の画像を観て頂けたらと思うのですが・・・

    左が新品時の状態 右は試作で約4カ月私が使用したものになります。
    イイ感じで艶が出てきているでしょ~♪ 





    そして更にこの下の画像ですが一番右の 名刺入れ 
    私が日頃愛用している物なんですが アメリカンオイルレザーの魅力に気付かせてくれた名刺入れ。

    5年以上は使っています。

    艶 イイでしょ~♪ 


    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[3回]

    皆さん メリークリスマスッ!

    と言っても特に何もないのですが(笑)

    昨晩は 鳥モモ と ケーキ は食べましたけど(笑)

    そんな中、昨日24日 長野松竹相生座・ロキシー1・2 に 
    「男はつらいよ 寅次郎物語」 を観に行ってきました。

    寅さん 好きなんですよね~

     
    お正月にも「男はつらいよ 寅次郎と殿様」を上映してくれるのでまた行こうと思っています。
    そして映画の後に 初詣 (笑)





    その前日の23日 イブイブ の日には 長野ライブハウスJ に
    友人のKENNY率いる 無礼講ロッカーズ LIVEに。

    ギターの彼が僕の古い友人なんですが、とてもカッコいいギターを弾くんですよ~
    また来年もLIVE観に行きますので是非是非ッ!


    僕的には今年最後のLIVEになりそうな感じなんですが、
    また来年も沢山楽しいLIVEに足が運べたら って思っています。

    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[1回]

    THE GROOVERS 「TOSHINOSE BLUSE SHOW 2011」 行ってきました。

    場所は 吉祥寺 ROCK JOINT GB 


    藤井さんも GROOVOICE で書かれていましたけど、場所的に音が・・・
    更に僕は後ろの方でしか観れなかったので音が・・・

    でも僕的には 藤井さん カッコいいギター弾きますね~♪
    藤井さんの赤いストラト 音、雰囲気共にイイナぁ~って(笑)
    パイソンのギターストラップ KTGS-000DP が健在だった事を確認できたし(嬉)

    色々有って結局藤井さんにご挨拶できず終いになってしまったんですが・・・(汗)
    宿を取って出かけたんですが、
    知らない土地の状況と言うか立地と言うか、ホテルとライブハウスの位置と言うか・・・
    時間等々・・・ 色々難しいですね(汗) また行きますッ!!

    で時間と言えば・・・
    チケットを直接 ROCK JOINT GB に頼んでいたので
    開場より早い時間に到着。
    開場まで1時間半どうやって時間をつぶそうか?
    居酒屋も考えたんですが、LIVE前に呑み過ぎちゃうとねぇ~(汗)
    そう思って吉祥寺商店街!?を散策するしか無くて・・・

    そしたらこんなお店が

    チョット覗いて出るつもりが・・・

    アウトレット的に店の外にこんなブーツが(汗)
    LIVEにブーツの箱持っていってどうするねんッ っとは思ったんですが
    ドクターマーチンぽくないデザインも良かったし、
    なにより茶色のブーツが最近欲しいと思っていて・・・
    そのうえとても軽いしお値段も格安。思わず衝動買いしてしまいました(滝汗) 



    翌日の18日問屋さん廻り。
    なかなか思うようなものが見つけられなくて。
    謹賀新年様に っと思って企んでいたんですが 
    今年は あえなく玉砕(涙)

    そんなこんなで結構空回り感のあった2日間でしたが
    昼食だけは当たった気がしました。

    17日遅めの昼食
    ホテル近くの 国産牛ハンバーグ 美味しかったです。
    18日は浅草橋でお目当てのお寿司屋さんがお休みで エエ~ッ
    今回は全体的にこんな感じなのかもなー ッと思ったんですが
    運良く入ったお店の 薄切りステーキ丼(写真忘れた・・・汗) と言うのが安くて旨かったです。
    こちらも国産牛と言う事で。 肉ばかり食ってますね俺(汗)



    で 色々と歩き回って
    こんなところや・・・
    東京って温かいんですねー 長野には絶対!?無い(寒)


    こんな車や・・・
    サニーのGX 懐かしいですね~


    で いよいよ新宿へ・・・ 高速バスで帰ります。
    バス待ち時間に 思い出横丁 に初めて行ってみました。

    皆さん 昼間から飲んでますね~(笑)



    僕も 18時まで生ビール250円 に釣られて 焼き鳥を肴に一杯(汗)

    でこんなの見つけました。イイですね~こういう場所 また行きますッ!


    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[3回]

    忙しくてBlogがなかなかUPできていませんでした(汗) が

    11月25日の HARRY さんのliveに始まり
    12月の半ばまで 長野ライブハウスJ に通っておりました。

    HARRYさん と言えば ホント御災難でしたね・・・
    先日無事に退院されたようで本当に良かったです。



    12月4日には Jスタッフお勧めの SCOOBIE DO やる側も観る側も勢いが有りますね~(笑)

    12月9日の SIONアコースティックLive2011~SION with Bun Matsuda
    しっとりとした雰囲気の中にSIONの激情 観る者をのみ込んでいましたぁ~ 

    この時には幸運な事に打ち上げにも参加させていただき、SIONさんには頭を小突かれ(笑)
    文さんとは沢山お話しさせていただき、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。


    この時、ライブハウスJ常連さんの メロン君 が料理の腕をふるってくれたのですが

    メロン君 あの道場六三郎さんのお弟子さんのお弟子さん 

    SIONさんも SION BLOG に書かれていましたが お得意のお魚料理 とにかく美味しかったです。

    12月11日 地元のお仲間のLIVE に

    そして 12月14日には ichiroさん率いる THE SONS のliveに。
    インスト好きな僕的には TAOS のツインリードギター ホントカッコよかったです。

    で・・・ 今週末 またLIVEのお誘いが(笑)

    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[2回]

    KTLW-202NDP のパイソン革の張替をしました。
    メンテナンスも兼ね、小銭入れホックの具合がイマイチだったので交換
    レザークリーニング後オイルを塗布。見違えるように復活ですッ!!

    作業前の状態です。
    ウォレット&ウォレットロープ 共にとても良いアメ色にエイジングしていますよねー。



    札入れ部+小銭入れ、カード入れ部共にシニュー糸を切ってバラしました。
    小銭入れのホックの状態がいま一つだったので交換。
    ウォレット内部の部品にはこの状態でレザークリーニング&オイルの塗布。


    更にバラシは進んで パイソン革を外します。
    はがしにくい部分は紙鑢を当てて面を整えます。
    画像右の白い塊はシニュー糸の残骸です。


    でその後作業はパイソン革を新しく張替、再度シニュー糸で外周を縫います。
    画像は縫い終わった後の画像になります。
    ウォレット外側にはこの状態でレザークリーニング&オイルの塗布。


    全ての部品を元の様に張り合わせ、コバを仕上げます。
    貼り合わせの際にきっちりと合わせないとせっかくのエイジングを削って・・・
    と言う事になってしまうので慎重に張り合わせ。
    ほど良く焼けたコバを磨きメンテナンス兼リペア完了!

    ほど良くエイジングされたアメ色のサドルレザーに対して
    新しいダイヤモンドパイソン革の 白 が引き立って別のウォレットの様に見違えました。


    こうして仕上がったウォレットをしげしげと見ていると
    オーナー様にお返しするのがもったいなくなってきました(笑)


    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[6回]

    別冊 Daytona BROSS Vol.08 アメリカン・バイカーズ・スタイル・ナビ 2012

    ウォレット 26モデル
    ウォレットロープ 1モデル
    ウォレットチェーン 1モデル
    ベルトループ 1モデル
    ミラージュビーズフックキーホルダー 1モデル

    ご紹介いただきましたッ!



    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[2回]



    2011年11月30日発売 別冊 Daytona BROSS Vol.08 アメリカン・バイカーズ・スタイル・ナビ 2012

    Salve!  レザーウォレット、ウォレットチェーン等々多数 ご紹介頂いております。

    宜しくお願いたします。 

    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[2回]



    TOUR 2011 ”土と灰"  長野 LIVE HOUSE J

     行ってきましたぁ~

    昨年は SION さん との対バン HARRY さん もソロスタイルでしたが
    今年は バンドスタイル でした。

    いやぁ~ 滅茶苦茶カッコよかったです。

    ベースとドラムのしっかりとしたリズム隊

    HARRY の切れの良いギターサウンドと渋いボーカル 物凄いグルーブ感 が心地よかったぁ~



    ベースを弾かれていた セカイイチ 泉 健太郎 さん

    帰りの機材積み込み時

    お願いして2ショット写真撮らせていただきましたぁ~♪

    また是非長野へ来てくださいねぇ~



    ← ブログ王でアクセスアップ

    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ

    にほんブログ村

    拍手[2回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © レザーウォレットのSalve! (サルウェー!) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]